銚子で美味しい生マグロを食す「久六」さん

外食、旅行

銚子に行ってきました。

旅行の目的は

美味しいさかなを食べること!

4月に館山に行ったのですが、その時に銚子もチェックしていて泊まってみたい宿があったのですが、残念ながら予約することが出来ずに延期していました。

そして今回予約してついに行ってきました。

初日の昼ごはんは青魚が美味しいというお店を目指して一気に車を走らせたのですが、

「旅行のため長期休暇します」

え!!!そんなことあるの???

GWで忙しかったのであろうから、その後の休暇は確かに考えられる。

けど何も今回に限ってぶち当たらなくてもいいじゃない!

お店の張り紙を見てしばし茫然としてしまいました。。。

しかしここは銚子。その他の店もある!と思い直し、チェックしておいた店を再度検討しました。そして向かったのは「久六」さん。づけマグロ専門店ということで以前から気になっていたところです。銚子は生マグロが食べられる場所で、本マグロではないけれども美味しいマグロを食べられるので気に入っています。

生マグロを食べたのは紀伊勝浦に行ったときが初めてで、その時に赤身の美味しさに非常に感動したのですが、前回の館山の時に生マグロの赤身と中トロを再び食す機会があり、それもとっても美味しかった!なので今回も期待が膨らみます。

まぐろ専門店久六さんの外観

車でものの5分程度走らせてお店に到着しました。平日の13時前ということもあるのか店内は待ち客もなく、すんなりと席に案内されました。店員さんのお迎えも非常に丁寧で、またメニューの説明も丁寧にしてくれて、またまた期待が膨らみます!

店内のメニュー一覧

何をどう食べれば良いのか分からないし、メニューは上づけと並づけとありましたが、とにかく美味しいものを食べたいので、ここは「上づくしづけ定食」を注文しました。マグロのかつも美味しそうだと思ったのですが、夕食も海鮮づくしなのでここは我慢。

そして5分ほどでやってまいりました!めばちマグロの上トロ、中トロ、赤身のづけです。

上づけづくし全体の写真

ご飯は1回だけお代わり自由というのですが、最初は中盛りでお願いしました。

上づけづくし単品の写真

まずは赤身からそのまま食べてみます。

きめ細かい繊維でなめらかな食感

解凍したものだと少し水っぽくなったりするので、それがあまり好きではないのでマグロは好んで食べなかったのですが、生マグロは食感がなめらかだから大好きです。でも「づけ」なので味は濃いです。なるほど、ご飯お代わり1回まで無料なのはそういうことなんだなと納得しました。次に中トロを食してみましたが、こちらは弾力がありながらも、脂は控えめですんなりとのどを通る味わいでした。よく食べる中トロだと食べた瞬間に身もとろけるようなイメージがありましたが、メバチマグロは身に弾力があって歯ごたえがありました。決して嫌な硬さではなく、すんなりと噛みきれる程度の弾力なので、これはこれで面白いと思います。そして大トロを食しましたが、こちらはなめらかでとろけるような食感で、脂も控えめでしたが、それが却って口に残るようなものではなく良いかなとも思いました。

ご飯をおかわりしてづけ丼にしておいしくいただきました!

1回転して赤身を食べてみると、赤身の味が濃くなっていました!中トロ、上トロと食べた後に赤身に戻りましたが、赤身の味がさっきよりも強く感じられるようになり、メバチマグロの赤身のおいしさを再認識しました。

メバチマグロだから高級なものではないし美味しくないよと言う方もいるかもしれませんが、これはこれで十分にアリだと思います。でも次回は冷凍していない本マグロを食べに行って、その違いを感じてみたいと思います。楽しみが増えてしまいました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました